xID blog

マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的…

xID blog

マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社の公式note「xID blog」です。「xID」「xID API」「SmartPOST」関連情報や採用情報を発信します。

マガジン

  • xIDによるマイナンバーカード解説

    xIDblog編集部によるマイナンバーカードの概要や機能、事例の解説記事を掲載しています。

  • CEO blog

    xID代表取締役CEO 日下の連載や寄稿を掲載しております。

  • 事例紹介

    xIDが提供するサービスの導入事例をご紹介します。

  • xIDソリューション

    デジタルID「xID」を活用したサービスで、自治体や民間事業のDXを推進します。ここでは「xID」や「SmartPOST」を活用したサービスの概要や導入事例、利用者の声などをお届けします。

  • xIDの働き方

    xIDはフルリモートワークのため、自宅や民間ワークスペース、カフェなど自分の好きな場所で仕事をしています。そんなxIDメンバーの働き方や社内の雰囲気などをお伝えします。

リンク

ウィジェット

記事一覧

【動画付】xIDオンラインセミナーレポート『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用…

2024年7月31日(水)、xID(クロスアイディ)主催のオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルID…

xID blog
2週間前
1

マイナンバーカードの空き領域とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい自治体や企業の活用事例を紹介

マイナンバーカードの「空き領域」とはマイナンバーカードのICチップには未使用の領域があり、そこにカードアプリケーションを搭載することで、自治体や事業者は国民にさま…

xID blog
1か月前
1

マイナンバーカードの電子証明書とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい概要や有効期限、更新手続きについて…

マイナンバーカードの電子証明書は、日本政府発行のデジタル証明書で、オンラインでの本人確認や手続きを安全かつ簡易に行うことができます。現在は行政や金融機関を中心に…

xID blog
1か月前
1

マイナンバーカードを活用した本人確認手法「ワ方式」とは?「ホ方式」や「へ方式」との比較や導入事例についても解説

近年、デジタル技術の進展とともに、オンラインにおける非対面の本人確認手法も進化を遂げています。その中でも「ワ方式」と呼ばれる手法は、マイナンバーカードの公的個…

xID blog
1か月前
7

eKYCに公的個人認証サービス(JPKI)を導入する際のコストや検討ポイントを解説

マイナンバーカードに搭載されている公的個人認証サービス(JPKI)は、オンラインでの本人確認を安全かつ確実に行うための重要なツールです。政府や金融機関、企業がこの…

xID blog
1か月前
4

マイナンバーカードを活用したeKYCとは?公的個人認証サービス導入を検討している担当者は押さえておきたいオンライン本人確認に…

デジタル技術が日常生活のあらゆる面に浸透するDX(デジタルトランスフォーメーション)時代において、オンライン上での本人確認は不可欠な要素となっています。特に、金融…

xID blog
1か月前
10

公的個人認証サービス(JPKI)ってなに?マイナンバーカードを活用した本人確認(KYC)について解説

マイナンバーカードの普及に比例して、行政手続きや金融機関サービスにおける本人確認に、公的個人認証サービス(JPKI:Japanese Public Key Infrastructureの略称)を活用…

xID blog
1か月前
8

xIDオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの…

2024年7月時点で、マイナンバーカードの累計交付枚数はついに1億枚を突破しました。 さらに2024年6月には、マイナンバーカードを使った認証や署名ができる「デジタル認証ア…

xID blog
2か月前
11

マイナンバーカードとは?今さら聞けないマイナンバーカードの概要や経緯、利活用シーンを解説

現在、行政機関や民間企業でマイナンバーカードの活用が進んでいます。行政では、電子申請や施設予約などの行政サービスにおいて、また民間では金融機関を中心に、口座開設…

xID blog
2か月前
4

マイナンバーカード関連事業の担当者なら押さえておきたい「新マイナンバーカード」の特徴と公的個人認証サービス(JPKI)導入時…

はじめに2024年5月、iOSスマホヘのマイナンバーカード機能搭載(※1)や携帯契約時にマイナンバーカードが必須になるなど(※2)大きなニュースになりました。さらに2026…

xID blog
2か月前
9

金融機関でのマイナンバーカード活用の課題と海外での国民IDカード利活用事例~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓く…

前回の記事ではマイナンバーカードの概要や公的個人認証サービスの特徴やメリットの解説をしました。今回は実際に事業に活用するにあたり、すでに利活用が進んでいる金融機…

xID blog
2か月前
5

公的個人認証サービス(JPKI)を活用したフィンテックサービス~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの…

はじめに2016年1月に、マイナンバー制度と共に発行が始まった「マイナンバーカード」。2024年4月(※)には1億枚の申請率を達成し、ついに運転免許証を超えて、日本で最も…

xID blog
2か月前
8

連載第7回《今年を「デジタル通知元年」にしなければならないこれだけの理由》

本記事は、自治体通信Onlineにて連載していたxID(クロスアイディ)株式会社公共事業部 部長 加藤俊介の連載「自治体DXを本気で考えている職員さんに読んで欲しい話」をベ…

xID blog
2か月前
8

Society 5.0ってなに?

「Society 5.0」というワードをご存じでしょうか。行政のデジタル化やAIなどに興味がある方は聞いたことがあるかもしれません。Society 5.0とは、「仮想空間」と「現実空間…

xID blog
2か月前
11

xIDによるインターネット投票の取組事例まとめ

xIDはこれまでインターネット投票に関する取り組みを各自治体と連携しながら推進してきました。本記事では、各自治体でxIDが取り組んできたインターネット投票に関する取り…

xID blog
2か月前
9

総務省「自治体の行政手続のオンライン化に係る手順書」を徹底解説!

総務省は、2021年7月に「自治体DX推進手順書」を公開しました。手順書は、「自治体DX推進手順書の概要」、「自治体DX全体手順書」、「自治体情報システムの標準化・共通化…

xID blog
3か月前
13
【動画付】xIDオンラインセミナーレポート『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』

【動画付】xIDオンラインセミナーレポート『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』

2024年7月31日(水)、xID(クロスアイディ)主催のオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』を開催しました。本セミナーには、約270名の方々にお申し込みいただき、大変好評をいただきました。
デジタル庁がリリースした「デジタル認証アプリ」が注目を集めていることを背景に、マイナンバーカードを活

もっとみる
マイナンバーカードの空き領域とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい自治体や企業の活用事例を紹介

マイナンバーカードの空き領域とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい自治体や企業の活用事例を紹介

マイナンバーカードの「空き領域」とはマイナンバーカードのICチップには未使用の領域があり、そこにカードアプリケーションを搭載することで、自治体や事業者は国民にさまざまなサービスを提供することが可能です。この未使用の領域のことを、マイナンバーカードの「空き領域」と言います。

自治体や事業者は自由(※)にその空き領域を使用することができます。

カードアプリケーションについてカードアプリケーション(

もっとみる
マイナンバーカードの電子証明書とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい概要や有効期限、更新手続きについて解説

マイナンバーカードの電子証明書とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい概要や有効期限、更新手続きについて解説

マイナンバーカードの電子証明書は、日本政府発行のデジタル証明書で、オンラインでの本人確認や手続きを安全かつ簡易に行うことができます。現在は行政や金融機関を中心に利用されており、例えば銀行は従来窓口で行っていた口座開設時の本人確認を電子証明書を活用することでオンライン上で実施することができます。

これによって口座開設の完全デジタル化が可能となるため、職員の業務負担軽減や顧客の利便性向上につながりま

もっとみる
マイナンバーカードを活用した本人確認手法「ワ方式」とは?「ホ方式」や「へ方式」との比較や導入事例についても解説

マイナンバーカードを活用した本人確認手法「ワ方式」とは?「ホ方式」や「へ方式」との比較や導入事例についても解説


近年、デジタル技術の進展とともに、オンラインにおける非対面の本人確認手法も進化を遂げています。その中でも「ワ方式」と呼ばれる手法は、マイナンバーカードの公的個人認証を利用した本人確認手法として注目されています。本記事では、ワ方式の特徴、メリット・デメリット、他本人確認手法との比較、そして実際の利用シーンについて詳しく解説します。

オンライン本人確認手法とはオンラインにおける非対面の本人確認手法

もっとみる
eKYCに公的個人認証サービス(JPKI)を導入する際のコストや検討ポイントを解説

eKYCに公的個人認証サービス(JPKI)を導入する際のコストや検討ポイントを解説


マイナンバーカードに搭載されている公的個人認証サービス(JPKI)は、オンラインでの本人確認を安全かつ確実に行うための重要なツールです。政府や金融機関、企業がこのサービスを導入することで、対面手続きや郵送による確認手続きを大幅に簡素化でき、ユーザーにとっても利便性が向上します。

しかし、導入にはシステム構築や運用コスト、セキュリティ対策の強化が必要です。本コラムでは、公的個人認証サービスの導入

もっとみる
マイナンバーカードを活用したeKYCとは?公的個人認証サービス導入を検討している担当者は押さえておきたいオンライン本人確認について解説

マイナンバーカードを活用したeKYCとは?公的個人認証サービス導入を検討している担当者は押さえておきたいオンライン本人確認について解説

デジタル技術が日常生活のあらゆる面に浸透するDX(デジタルトランスフォーメーション)時代において、オンライン上での本人確認は不可欠な要素となっています。特に、金融機関や通信事業者、eコマースなど、個人情報を扱うサービスにとって、ユーザーが「本人であること」を確実に確認することは、サービスの根幹に関わる重要な課題です。

この課題を解決するのが「eKYC」です。 eKYCとは、従来の対面や郵送による

もっとみる
公的個人認証サービス(JPKI)ってなに?マイナンバーカードを活用した本人確認(KYC)について解説

公的個人認証サービス(JPKI)ってなに?マイナンバーカードを活用した本人確認(KYC)について解説

マイナンバーカードの普及に比例して、行政手続きや金融機関サービスにおける本人確認に、公的個人認証サービス(JPKI:Japanese Public Key Infrastructureの略称)を活用する動きが加速しています。公的個人認証サービスを利用することで、利用者は素早く安全に本人確認を行い各種手続きをすることができます。

行政や金融サービスはもちろんですが、2024年6月に、非対面の携帯電

もっとみる
xIDオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』開催のお知らせ

xIDオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』開催のお知らせ

2024年7月時点で、マイナンバーカードの累計交付枚数はついに1億枚を突破しました。
さらに2024年6月には、マイナンバーカードを使った認証や署名ができる「デジタル認証アプリ」がデジタル庁からリリースされ、マイナンバーカードを官民双方で利活用する環境整備が急速に進んでいます。

当社は黎明期よりいち早く、マイナンバーカードに特化したデジタルIDアプリ「xID」の提供を開始し、自治体やパートナー企

もっとみる
マイナンバーカードとは?今さら聞けないマイナンバーカードの概要や経緯、利活用シーンを解説

マイナンバーカードとは?今さら聞けないマイナンバーカードの概要や経緯、利活用シーンを解説

現在、行政機関や民間企業でマイナンバーカードの活用が進んでいます。行政では、電子申請や施設予約などの行政サービスにおいて、また民間では金融機関を中心に、口座開設時の本人確認にマイナンバーカードの公的個人認証サービス(JPKI)が利用され始めています。政府も「本人確認におけるマイナンバーカードの一本化」の方針(※)を示しているため、今後ますますマイナンバーカードの公的個人認証サービスの活用が増えるこ

もっとみる
マイナンバーカード関連事業の担当者なら押さえておきたい「新マイナンバーカード」の特徴と公的個人認証サービス(JPKI)導入時の3つの検討ポイント~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの世界③~

マイナンバーカード関連事業の担当者なら押さえておきたい「新マイナンバーカード」の特徴と公的個人認証サービス(JPKI)導入時の3つの検討ポイント~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの世界③~


はじめに2024年5月、iOSスマホヘのマイナンバーカード機能搭載(※1)や携帯契約時にマイナンバーカードが必須になるなど(※2)大きなニュースになりました。さらに2026年には新しいデザインと機能を備えた「新マイナンバーカード」が導入されることが決まっており、企業や自治体のマイナンバーカード関連事業の担当者にとっては大きな関心事になっているかと思います。

本記事では、マイナンバーカード関連事

もっとみる
金融機関でのマイナンバーカード活用の課題と海外での国民IDカード利活用事例~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの世界②~

金融機関でのマイナンバーカード活用の課題と海外での国民IDカード利活用事例~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの世界②~

前回の記事ではマイナンバーカードの概要や公的個人認証サービスの特徴やメリットの解説をしました。今回は実際に事業に活用するにあたり、すでに利活用が進んでいる金融機関はどのような課題に直面するのか、その対策や海外での国民IDカード活用事例についてお話します。

金融機関におけるマイナンバーカード活用の現状既に日本の一部金融機関では、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用した、犯罪収益移転防止法

もっとみる
公的個人認証サービス(JPKI)を活用したフィンテックサービス~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの世界①~

公的個人認証サービス(JPKI)を活用したフィンテックサービス~マイナンバーカードとデジタルIDの融合が切り拓くフィンテックの世界①~

はじめに2016年1月に、マイナンバー制度と共に発行が始まった「マイナンバーカード」。2024年4月(※)には1億枚の申請率を達成し、ついに運転免許証を超えて、日本で最も一般的な公的身分証となりました。本人確認書類として利用する以外にも、オンライン上で安全かつ確実に本人であることを証明できるため、公共行政のさまざまな分野で活用することができるのですが、その利便性や重要性は、国民や企業にとってまだ正

もっとみる
連載第7回《今年を「デジタル通知元年」にしなければならないこれだけの理由》

連載第7回《今年を「デジタル通知元年」にしなければならないこれだけの理由》

本記事は、自治体通信Onlineにて連載していたxID(クロスアイディ)株式会社公共事業部 部長 加藤俊介の連載「自治体DXを本気で考えている職員さんに読んで欲しい話」をベースとした記事です。

執筆者:加藤俊介
xID株式会社公共事業部 部長
公共政策学修士。静岡県庁職員として実務経験後、デロイトトーマツにて自治体向けコンサルティングに多数従事。自治体マネジメントに関わる分野を専門とし、計画策定

もっとみる
Society 5.0ってなに?

Society 5.0ってなに?

「Society 5.0」というワードをご存じでしょうか。行政のデジタル化やAIなどに興味がある方は聞いたことがあるかもしれません。Society 5.0とは、「仮想空間」と「現実空間」の融合によって、新たな価値を生み出す社会を意味します。実は2016年というかなり前の段階から、政府はSociety 5.0を提唱していました。それから数年たった現在において、行政のデジタル化や規制緩和が強力に推し進

もっとみる
xIDによるインターネット投票の取組事例まとめ

xIDによるインターネット投票の取組事例まとめ

xIDはこれまでインターネット投票に関する取り組みを各自治体と連携しながら推進してきました。本記事では、各自治体でxIDが取り組んできたインターネット投票に関する取り組みとその内容をご紹介します。

インターネット投票とは「インターネット投票(以下、ネット投票)」とはスマートフォンなどのデジタル端末を介し、インターネット上で投票を行うことです。投票所から離れた場所に住む人や、学業や仕事などの都合で

もっとみる
総務省「自治体の行政手続のオンライン化に係る手順書」を徹底解説!

総務省「自治体の行政手続のオンライン化に係る手順書」を徹底解説!

総務省は、2021年7月に「自治体DX推進手順書」を公開しました。手順書は、「自治体DX推進手順書の概要」、「自治体DX全体手順書」、「自治体情報システムの標準化・共通化に係る手順書」、「自治体の行政手続のオンライン化に係る手順書」、「参考事例集」で構成されています。それぞれに特徴があり、自治体DXを推進する上で重要な情報が記載されています。この記事では、「自治体の行政手続のオンライン化に係る手順

もっとみる