xID blog

マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社の公式note「xID blog」です。「xID」「xID API」「SmartPOST」関連情報や採用情報を発信します。

xID blog

マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社の公式note「xID blog」です。「xID」「xID API」「SmartPOST」関連情報や採用情報を発信します。

マガジン

  • xIDの働き方

    xIDはフルリモートワークのため、自宅や民間ワークスペース、カフェなど自分の好きな場所で仕事をしています。そんなxIDメンバーの働き方や社内の雰囲気などをお伝えします。

  • 事例紹介

    xIDが提供するサービスの導入事例をご紹介します。

  • xIDによるマイナンバーカード解説

    xIDblog編集部によるマイナンバーカードの概要や機能、事例の解説記事を掲載しています。

  • CEO blog

    xID代表取締役CEO 日下の連載や寄稿を掲載しております。

  • xIDソリューション

    デジタルID「xID」を活用したサービスで、自治体や民間事業のDXを推進します。ここでは「xID」や「SmartPOST」を活用したサービスの概要や導入事例、利用者の声などをお届けします。

リンク

ウィジェット

記事一覧

【社員インタビュー】グローバルなプロダクト開発チームで未来をつくるー UI/UXデザインを通じて「信用コストの低いデジタル社会」を目指す

【社員インタビュー】「xIDでの挑戦と未来へのビジョン~自分の役割を全うする~」

【社員インタビュー】「xIDを知らない人はいない」と言われるほどの存在感を築きたい

【社員インタビュー】「日本社会におけるデジタルIDの普及率をあげる」

【社員インタビュー】「xIDでの挑戦とやりがい~「xID」を新しい公共インフラにする~」

【社員インタビュー】xIDで活躍する経営管理部メンバーの業務とその魅力

【静岡県焼津市インタビュー】「SmartPOST」を使い業務効率化、市民サービスの向上へ

【動画付】xIDオンラインセミナーレポート『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』

マイナンバーカードの空き領域とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい自治体や企業の活用事例を紹介

マイナンバーカードの電子証明書とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい概要や有効期限、更新手続きについて解説

マイナンバーカードを活用した本人確認手法「ワ方式」とは?「ホ方式」や「へ方式」との比較や導入事例についても解説

eKYCに公的個人認証サービス(JPKI)を導入する際のコストや検討ポイントを解説

マイナンバーカードを活用したeKYCとは?公的個人認証サービス導入を検討している担当者は押さえておきたいオンライン本人確認について解説

公的個人認証サービス(JPKI)ってなに?マイナンバーカードを活用した本人確認(KYC)について解説

xIDオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』開催のお知らせ

マイナンバーカードとは?今さら聞けないマイナンバーカードの概要や経緯、利活用シーンを解説

【社員インタビュー】グローバルなプロダクト開発チームで未来をつくるー UI/UXデザインを通じて「信用コストの低いデジタル社会」を目指す

グローバルなメンバーで構成されるxIDの開発チームで、UI/UX設計とフロントエンド開発を担当するファン インハンさん。インハンさんは、ユーザー視点に立った直感的で使いやすいデザインの提供を目指し、日々新たな挑戦に取り組んでいます。台湾出身で日本でキャリアを積み上げたインハンさんが、xIDのミッションに共感し、デジタル社会の信頼性を支えるために感じるやりがい、そして異なる文化が交わる環境での成長について語ります。ユーザーに価値を届ける、その思いに迫ります。 ー自己紹介ー

【社員インタビュー】「xIDでの挑戦と未来へのビジョン~自分の役割を全うする~」

今回ご紹介するのは、xIDのインダストリーセールス部門で活躍する加藤光さん。彼は、銀行・保険・証券などの金融機関をはじめ、幅広いパートナーと連携しながら、JPKI(公的個人認証)やデジタル郵便サービスの活用を提案し、日本社会に新たな“当たり前”を根づかせようとしています。 長期的な視点で顧客と伴走し、マイルストーンを設定しながら着実に前進する姿勢は、まさに“社会を変える”サービスを普及させるための原動力。その仕事観やチームへの想い、そして彼が求める仲間像も伺いました! ー

【社員インタビュー】「xIDを知らない人はいない」と言われるほどの存在感を築きたい

今回お話を伺ったのは、xIDの営業戦略とチームマネジメントを担う営業部長の佐口さんです。数値管理や進捗確認を徹底し、メンバーが最大限の成果を発揮できるよう環境を整えることで、サービスの認知拡大と成長を後押ししています。 新しい市場を切り拓き、自治体や住民が「使って当たり前」と感じるサービスに育てる――そんなチャレンジをリードする佐口さんの視点から、日々の業務や「やりがい」、そして今後一緒に働きたい人材像を探ります! ー普段どのような仕事をしているか教えてください。ー 主に

【社員インタビュー】「日本社会におけるデジタルIDの普及率をあげる」

今回お話を伺ったのは、xIDでパートナー企業と連携しながら、マイナンバーカードを活用した新規事業・サービスの開発に取り組む中村さんです。中村さんは、金融業界をはじめとする様々な民間分野でデジタルIDの可能性を探り、日本のデジタル化を次の段階へと進めるために日々活躍しています。 サービスが社会インフラとして機能する未来を見据え、多種多様なステークホルダーと連携しながら、新たな価値の創出に挑む――。今回はそんな中村さんの視点から、xIDの事業開発が目指す方向性や日々のやりがいに

【社員インタビュー】「xIDでの挑戦とやりがい~「xID」を新しい公共インフラにする~」

みなさまこんにちは!本日はデジタル郵便サービス「SmartPOST」をはじめとしたxIDの事業全般を推進する事業推進部|事業開発チームのメンバーである大塔さんにインタビューさせていただきました。 中々外からは見えない事業開発の現場での働き方や、入社の決め手などざっくばらんにお話しいただいておりますので、ぜひ最後までご覧ください! 社員プロフィール ー普段どのような仕事をしているか教えてください。ー ざっくりと言えば、デジタル郵便サービス「SmartPOST」を通じ、ク

【社員インタビュー】xIDで活躍する経営管理部メンバーの業務とその魅力

今回ご紹介するのは、xIDの経営管理部で活躍する金森さん。経理・労務・総務を幅広く担当し、効率と正確さを兼ね備えた仕事ぶりがチームの土台をしっかりと支えています。今回は、彼女が日々の業務で感じるやりがいや、xIDを選んだ理由、そしてチームで実現したいビジョンについて伺いました! プロフィール ーxID入社を決めた理由を教えてください。ー 時代に合った新しい取り組みをしているところに魅力を感じ、xIDに入社を決めました。 また、フレックス制度やリモートワークなど、柔軟で

【静岡県焼津市インタビュー】「SmartPOST」を使い業務効率化、市民サービスの向上へ

はじめに2024年10月から郵便料金が値上げとなりました。行政から住民への通知やお知らせは従来、郵便に大きく依存しており、郵便料金の引き上げ(※1)は自治体の運営コストの増加に直結します。しかし、この状況を“危機”と捉えるだけではなく、むしろ「郵送のデジタル化」を進める好機として活用することも可能です。 今回は、xIDアプリ(※2)を用いた自治体向けデジタル郵便サービス「SmartPOST」(※3)を活用し、自治体から住民への通知物をデジタル化する取り組みを進める焼津市職員

【動画付】xIDオンラインセミナーレポート『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』

2024年7月31日(水)、xID(クロスアイディ)主催のオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』を開催しました。本セミナーには、約270名の方々にお申し込みいただき、大変好評をいただきました。 デジタル庁がリリースした「デジタル認証アプリ」が注目を集めていることを背景に、マイナンバーカードを活用したい自治体や企業にとって新たな選択肢が増え、期待が高まる一方で、導入に向けた

マイナンバーカードの空き領域とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい自治体や企業の活用事例を紹介

マイナンバーカードの「空き領域」とはマイナンバーカードのICチップには未使用の領域があり、そこにカードアプリケーションを搭載することで、自治体や事業者は国民にさまざまなサービスを提供することが可能です。この未使用の領域のことを、マイナンバーカードの「空き領域」と言います。 自治体や事業者は自由(※)にその空き領域を使用することができます。 カードアプリケーションについてカードアプリケーション(以下AP)とは、マイナンバーカードを利用した、職員証、入退館管理、図書館等といっ

マイナンバーカードの電子証明書とは?マイナンバーカード導入の担当者ならおさえておきたい概要や有効期限、更新手続きについて解説

マイナンバーカードの電子証明書は、日本政府発行のデジタル証明書で、オンラインでの本人確認や手続きを安全かつ簡易に行うことができます。現在は行政や金融機関を中心に利用されており、例えば銀行は従来窓口で行っていた口座開設時の本人確認を電子証明書を活用することでオンライン上で実施することができます。 これによって口座開設の完全デジタル化が可能となるため、職員の業務負担軽減や顧客の利便性向上につながります。本記事では、その利便性と利用方法を詳しく解説します。 マイナンバーカードの

マイナンバーカードを活用した本人確認手法「ワ方式」とは?「ホ方式」や「へ方式」との比較や導入事例についても解説

近年、デジタル技術の進展とともに、オンラインにおける非対面の本人確認手法も進化を遂げています。その中でも「ワ方式」と呼ばれる手法は、マイナンバーカードの公的個人認証を利用した本人確認手法として注目されています。本記事では、ワ方式の特徴、メリット・デメリット、他本人確認手法との比較、そして実際の利用シーンについて詳しく解説します。 オンライン本人確認手法とはオンラインにおける非対面の本人確認手法とは、従来の対面や郵送による本人確認手続きをオンラインで完結させる手法を指します

eKYCに公的個人認証サービス(JPKI)を導入する際のコストや検討ポイントを解説

マイナンバーカードに搭載されている公的個人認証サービス(JPKI)は、オンラインでの本人確認を安全かつ確実に行うための重要なツールです。政府や金融機関、企業がこのサービスを導入することで、対面手続きや郵送による確認手続きを大幅に簡素化でき、ユーザーにとっても利便性が向上します。 しかし、導入にはシステム構築や運用コスト、セキュリティ対策の強化が必要です。本コラムでは、公的個人認証サービスの導入にかかる具体的なコストとその費用対効果について詳しく解説します。 公的個人認証

マイナンバーカードを活用したeKYCとは?公的個人認証サービス導入を検討している担当者は押さえておきたいオンライン本人確認について解説

デジタル技術が日常生活のあらゆる面に浸透するDX(デジタルトランスフォーメーション)時代において、オンライン上での本人確認は不可欠な要素となっています。特に、金融機関や通信事業者、eコマースなど、個人情報を扱うサービスにとって、ユーザーが「本人であること」を確実に確認することは、サービスの根幹に関わる重要な課題です。 この課題を解決するのが「eKYC」です。 eKYCとは、従来の対面や郵送による本人確認に代わり、デジタル環境で迅速かつ安全に本人確認を行う仕組みです。本コラム

公的個人認証サービス(JPKI)ってなに?マイナンバーカードを活用した本人確認(KYC)について解説

マイナンバーカードの普及に比例して、行政手続きや金融機関サービスにおける本人確認に、公的個人認証サービス(JPKI:Japanese Public Key Infrastructureの略称)を活用する動きが加速しています。公的個人認証サービスを利用することで、利用者は素早く安全に本人確認を行い各種手続きをすることができます。 行政や金融サービスはもちろんですが、2024年6月に、非対面の携帯電話契約時にマイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認が必須となり

xIDオンラインセミナー『デジタル庁の「デジタル認証アプリ」の登場で変わる、今後のマイナンバーカード活用〜民間デジタルIDの役割と官民共創の重要性〜』開催のお知らせ

2024年7月時点で、マイナンバーカードの累計交付枚数はついに1億枚を突破しました。 さらに2024年6月には、マイナンバーカードを使った認証や署名ができる「デジタル認証アプリ」がデジタル庁からリリースされ、マイナンバーカードを官民双方で利活用する環境整備が急速に進んでいます。 当社は黎明期よりいち早く、マイナンバーカードに特化したデジタルIDアプリ「xID」の提供を開始し、自治体やパートナー企業とのマイナンバーカード活用による課題解決に取り組んできており、これまで全国40

マイナンバーカードとは?今さら聞けないマイナンバーカードの概要や経緯、利活用シーンを解説

現在、行政機関や民間企業でマイナンバーカードの活用が進んでいます。行政では、電子申請や施設予約などの行政サービスにおいて、また民間では金融機関を中心に、口座開設時の本人確認にマイナンバーカードの公的個人認証サービス(JPKI)が利用され始めています。政府も「本人確認におけるマイナンバーカードの一本化」の方針(※)を示しているため、今後ますますマイナンバーカードの公的個人認証サービスの活用が増えることが予想されます。そこで今回は、マイナンバーカードによる本人確認を導入しようと検